Archive for 9月 2017

隠れ家襲撃(8)






The Incredible Adventures of Van Helsing のプレイ日記、その8です。



フルミガティ教授の用心棒(名をブレダと言います)がヴァン・ヘルシングがいないところを狙って、隠れ家を襲撃しようとしているので戻ってきました。と言っても、十字パッドの上を押せばすぐに戻ってこれる便利設計(笑)。



襲撃に備えて、隠れ家近くのトンネルに罠を仕掛けます。今まで回収してきたトラップの素みたいなアイテムを使い、敵が通るところを予測します。



海外のフォーラムを見たら「野獣ボックスがおすすめだぜ!」なんて書き込みがあったので、上画像のように野獣ボックスを設置してみました。置き過ぎかしら?



正直、襲撃が始まるまでは野獣ボックスって何よ? みたいな感じだったのですが、襲撃(3回戦の波状攻撃)が開始されたら、あーなるほどねと納得しました。








本当に残念ながら、最後の最後で死亡してしまいお恥ずかしい限りです。用心棒はそれほど動きが早くないけれど、バズーカ持ちとは想像しておらず。一緒に出てきた狼人間がウザくて用心棒のバズーカの弾までは気が回らなかった。



でも、実績解除ヽ(`▽´)/



フルミガティ教授の用心棒を倒したし、盤石の警備が少しずつ崩れてくるのではないでしょうか。



Posted in |

逆を突かれる(7)






The Incredible Adventures of Van Helsing のプレイ日記、その7です。



フルミガティ教授に殴り込みに行くために下水道を使って移動していきます。フルミガティ教授もヴァン・ヘルシングが下水道から来ることを予測してるようで、ここにも大量の敵が待機しておりました。








下水道を抜けると工業港というエリアに出てきました。やけに広いマップ且つ、敵の数も多いので処理がなかなか大変になってきました。



序盤からスキルを強化していましたがレベル MAX になってしまったので、スキルポイントをどうしようかと悩んでいましたが、「盲目撃ち」という50度の角度で前方に扇状に弾を発射するスキルを見つけ、早速強化しております。



これはこれで爽快感のある攻撃で、うまくいくと扇状に広がった弾が複数の敵を一発で倒してくれます。マナの消費がやや激しめですが、慣れてきたらこれも使いやすいスキルです。



スキルを割り当てるボタンが1つ空いていたので、そこに盲目撃ちを設定。銃のスキルが3つになってかなり便利になりましたよ♪








んで、さすがにいきなりフルミガティ教授に対面させてもらえるはずもなく、まずはフルミガティ教授の用心棒を始末してしまおうという計画になりました。



ですが、その用心棒もヴァン・ヘルシングに直接会いに来るはずもなく、実はヴァン・ヘルシングがいないところを狙って隠れ家を襲撃しようとしているらしい。用心棒の手下がペラペラ喋るものだから、手下もろとも殲滅した後、隠れ家に戻ることになりました。



忙しい感じがいいぞ。



Posted in |

フルミガティ教授の実験を阻止する(6)






The Incredible Adventures of Van Helsing のプレイ日記、その6です。



フルミガティ教授とかいう狂った科学者がボルゴヴァの街に毒ガスを撒き散らそうとしているようなので阻止しに来ました。



とりあえず、ルーカリーという汚染された町へ来たましたが、この町の奥から進める古いトンネルに設置されているらしい。ネズミの大群がヴァン・ヘルシングの行く手を邪魔します。








必死に敵を倒していたら、いつの間にか5,000体の敵を倒していたようで実績が解除されました。



んで、町の地下にある古いトンネルに出向きましたが、4基も毒ガス噴射機が設置されているので既に毒ガスまみれ。ただいるだけでライフが削られていく恐怖。急いで毒ガス噴射機を破壊せねば!



敵の抵抗も少なく、あっけないほどに毒ガス噴射機を全て破壊完了。フルミガティ教授の実験を阻止してやったぜ。



足取り軽く隠れ家に戻り、結果を報告するヴァン・ヘルシング。気が大きくなってしまったのか「俺が出向いてやるぜ」な展開になり、今度はこちらからフルミガティ教授のところへ殴り込みに行くことになりました。



返り討ちにあわないといいけど(´・ω・`)



Posted in |

隠れ家に到着(5)






The Incredible Adventures of Van Helsing のプレイ日記、その5です。



ボルゴヴァに到着しましたが、ヴァン・ヘルシングもびっくりするほど様子が変わってしまっているらしい。こういうカットシーンだけローカライズされていないから何を言っているのか分かりません(´・ω・`)








ゴンドラが到着したところはボルゴヴァのドレッドワークスというエリア。人体にメカニック加工を施された敵や丸々太って銃を装備したネズミが襲ってきます。



遠距離攻撃をしてくる敵がほぼいないことやアンティークセットの銃がなかなか強力なことが相まって、戦闘自体はそれほど苦戦しません。また、付近に設置された薬品タンクを撃つと爆発するエフェクトと共に敵に(ヴァン・ヘルシングにも)ダメージを与えてくれるので爽快感のある戦いが繰り広げられます。








で、あまり苦戦しませんでしたが無事にヴァン・ヘルシングの隠れ家に到着。



隠れ家には吸血鬼のヴラドスの他、数人のレジスタンスが待機しています。どうやらヴァン・ヘルシングに手紙を出したのがヴラドスらしく、荒廃していくボルゴヴァを取り戻して欲しいみたい。



ヴラドスが言うには「最狂最悪なのがフルミガティ教授だ」とのことで、こいつさえ倒してくれれば問題は解決する様子。きっとマッド・サイエンティストなんでしょう。



ということは、おそらくラスボスはフルミガティ教授で間違いなさそうです。判明してしまってちょっと残念なところもあるけれど、ゲーム開始当初からヴァン・ヘルシングの旅の目的が分からなかったので、ようやくここでスッキリしました。








隠れ家の奥にはトンネルと呼ばれる路地がいくつもあり、そこに敵が巣食っているようなので、早速退治してきました。



トンネルには対敵用のトラップがいくつも仕掛けられていて頼もしい限りです。確か「隠れ家に1体の敵も侵入させない」という実績があったような気がします。やり直しがきかないゲームですから、その時を思うと緊張してしまいます(汗)。



今後は隠れ家を拠点としてストーリーが進行するようです。中盤~終盤に向けて、どのような展開を迎えるのか楽しみですね♪



Posted in |

いざボルゴヴァへ(4)






The Incredible Adventures of Van Helsing のプレイ日記、その4です。



オリハルコン鉱山にやってきたヴァン・ヘルシングたち。



鉱山内はキレイだけど蜘蛛に占拠されていて、ヴァン・ヘルシングたちにも襲い掛かってきます。小さい蜘蛛から中型の蜘蛛、上画像のような巨大な蜘蛛まで様々。



小さい蜘蛛は足元まで来られてしまうと銃の攻撃が当たりにくいし、中型の蜘蛛は遠距離攻撃をしてきたり、死ぬ時に毒ガスを撒き散らすし、でなかなか苦戦しました。



そもそも蜘蛛の数が多く、ちょっと進んでは戦闘を繰り返すものだから、さすがに食傷気味になってしまいます(´・ω・`)



で、最後ら辺にいた巨大蜘蛛も攻撃は強力だし、小さい蜘蛛は無限に湧くし、何度も死んだなあ。お陰で所持金がカツカツですよ(汗)。まあ、ここまで一度もアイテムを購入していないのでいいんだけどね。








鉱山を抜けたと思いきや、目の前に機械化されたワーム「ドリルワーム」が行く手を遮ります。



見た目ほど硬くないんだけど、落石攻撃がうざいのと小中の蜘蛛が無限湧きするのに辟易してしまいました。まあ、蜘蛛がいないと相当シンプルで楽な戦闘になってしまうからしょうがないのかな。








前のエントリーで「銃のドロップ率が低い」と書きました。そうしたらね、なんだか強力な銃をゲットしましたよ。



アンティークセットと書かれているところを見ると、全てのセットを揃えて装備すると付加価値が凄いのかもしれません。ただ、ドロップ自体がランダムだと思われるので、もしセットを揃えることができたら、それは奇跡なのかもしれませんね。








鉱山から伸びるゴンドラに乗ってボルゴヴァに入るようです。あれ? もう目的としていた街に着くの? 最終決戦は意外と早いのかもしれません。



中盤なのか、終盤なのか。よく分かりませんが、ヴァン・ヘルシングとカタリナさんの旅はもう少し続きます。



Posted in |

すごい名前(3)






The Incredible Adventures of Van Helsing のプレイ日記、その3です。



ギャロウズボグという行方不明者続出のエリアにやってきました。敵の数がなかなか多くて、成長しているはずなのに結構苦戦します。



苦戦して思ったこと。それは「銃のドロップが低い」ということ。遠距離攻撃メインでプレイしているから感じるだけなのかもしれないけど、剣はしょっちゅうドロップするのよね(´・ω・`) でも、銃はなかなか落ちない。主観が入っていますが、ドロップの比率は剣8:銃2といったところ。



少しずつレベルも上がりにくくなってきているし、それはスキルが成長しにくいということであり、結果的に戦闘で苦戦するということ。早く強い武器(銃)が欲しいなあ~。








ギャロウズボグには怪しい「静電気放出機」なるものがありました。



この装置を停めたら檻に流れていた電気ビリビリが消え、檻の中から狼人間が出てきた。瞬間的に戦闘だ! と思っていたら「狼王がこれをお前に」とか言って武器をくれる。



狼王??? あ、クロークウッドで村長を助けてくれたアイツか! ヴァン・ヘルシングを応援しようと仲間の狼に武器を託したけれど、その狼たちが掴まって脱出できなくなっていたってわけね。



ちなみに狼王がくれた武器は「剣」でした。やっぱりね(´・ω・`)








エリアの奥へ向かうと再び電気ビリビリのフェンスが。フェンスの向こう側に行くと小さい恐竜のような敵がいて、色々と指示を出しておりました。



ヴァン・ヘルシングの気配を察知され、バレてしまい、結局はこの敵たちと戦うことになりました。



小さい恐竜みたいな敵は名を「オベソヴスキー裁判官」と言い、バズーカのような武器を装備して砲撃してきます。恐竜みたいな体はどうでもいいとして、なぜ裁判官? という疑問が戦闘中もずっと頭にあって、実はオベソヴスキー裁判官らとの戦いはあまり記憶にありません(笑)。



それよりも一緒にいた灰色の狼人間がいて、こいつが尋常じゃないくらいライフ回復が早い! 攻撃しても即座に回復してしまいます。周囲にこの狼人間をサポートしている敵がいるだろうと、周りの敵を倒すも尋常じゃないライフ回復速度が衰えることはなく。その内、先にオベソヴスキー裁判官を倒してしまう始末。個人的にはオベソヴスキー裁判官よりも灰色の狼人間の方がよっぽど強かったと思います。



ギャロウズボグも無事にクリア。ボルゴヴァには近づいているのかな? ヴァン・ヘルシングは先を急ぎます。



Posted in |

村長を探して(2)






The Incredible Adventures of Van Helsing のプレイ日記、その2です。



マルコヴナという村にやってきました。



早速、ボルゴヴァへのゲートを開けてもらおうとしますが「村長がいないので無理!」と言われてしまいます。村人に話を聞けば「クロークウッド」という森に荷馬車の様子を見に行ったとのこと。森へ行かないといけないみたいね。



とりあえず、村をウロウロすると鶏が何羽もいて、たしか実績の解除条件になっていたようが気がしたので剣で倒してみる……と思ったんだけど、鶏の動きが早くてなかなか剣で倒せない。1,2分かかって鶏を袋小路に追い詰めることに成功し、ようやく実績解除となったのでした。



ゴルゴンの山道にいたカラスとかは楽に剣で倒せていたから、村の鶏にはやられた感が強いです(´・ω・`)








で、クロークウッドに到着。



ゴルゴンの山道とは比べ物にならないくらい敵の数、戦闘頻度が多くて戦っていて楽しい♪ ただ、鳥人間みたいな敵の雷攻撃がかなり痛くて、気づくと死にそうになってる。遠距離攻撃メインでのプレイではあるけれど、攻撃中のヴァン・ヘルシングは動けない仕様なので、やはりヒット&ウェイが基本なのかな。



前回のエントリーでは書きませんでしたが、ヴァン・ヘルシングは銃と剣を扱えるハンター。近接も遠距離もいけるみたいなんですが、チキンの管理人は遠距離攻撃メインのプレイにすることにしました。一応、ここで報告しておきます。



敵の移動速度とヴァン・ヘルシングの移動速度が一緒なので、ライフがやばくなって距離を置いても同じ速度で追いかけてくるから、ギリギリで逃げている感じが強くていつもハラハラします(汗)。



ヴァン・ヘルシングのスキルは「射撃」と「氷柱ショット」を柱に育てていくことにしました。「爆破ショット」も気になっているのでレベルが上がり次第、そちらにもポイントを割り振っていこうかと。とにかく、どのスキルが一番有利なのかが全然分からないのが一番の悩み。



荷馬車を見に行った村長を探すもおりません。しかも、戦闘の跡も残ってるし。村長は無事なのかしら?








森の外れに狼人間のねぐらを発見。中に入ると狼人間が多数襲ってきますが、ヴァン・ヘルシングとカタリナの遠距離攻撃マシマシでは為す術なく撃沈。



狼人間のボスがいて「ハンターやめろ! 相手を間違っている!」と降参します。話を聞いてみると、村長らが襲われていたので助けて治療を施してくれていたらしい。おぉ、めっちゃ優しいじゃないですか!



傍らには村長がいて、狼人間のボスには礼も言わずに村に戻っていく……シュールだ。



村に戻ってからは敵の襲撃を阻止したり、村人の願い(クエスト)を消化している間にボルゴヴァへのゲートが開きました。



次のエリアは行方不明者続出のヤバイ場所みたい。どんなクエストが待っているのでしょうね、楽しみです♪



Posted in |

吸血鬼ハンターになります(1)






The Incredible Adventures of Van Helsing(タイトル長い)のプレイ日記、その1です。



「前々から気になっていたけど何故か躊躇して買わない病」のせいで(笑)、購入とプレイが今になってしまいました。



ジャンルはハクスラ系 ARPG ということで、この手のゲームをプレイしたことがほとんどない管理人。ディアブロとかトーチライトとかと比較されていることが多いみたいね。



ヴァン・ヘルシングという存在も知らなかった。ちょっと検索してみた感じでは映画になっているみたいですね。あまりにも知らなくてハズいです(汗)。



とりあえず、ヴァン・ヘルシングに関しても、これ系のゲームに関しても本当に知識がなく、経験済みの御仁たちからすると信じられないことをしでかす恐れもありますが、まあ生暖かく見守ってやってください。なお、アドバイスを本気で募集中です。








アップデートが成されて日本語にローカライズされたという情報をゲット。早速オプションで日本語を選択。



日本語にした後、ゲームを開始したのですが、最初のカットシーンが普通に英語字幕だった件について。大変ビックリしました。日本語にした意味がないじゃんか(´・ω・`)



でも、その後は全部日本語になっていたのでよかった。カットシーンまではいじれなかったようです。








「LS で動いて X で攻撃」っていう、超簡単なチュートリアルだけでヴァン・ヘルシングの世界に放り出される管理人。直後に攻めてくる敵は剣が届かず、一緒の旅をしてくれるカタリナさんに退治してもらいました。



X はホールドでずっと攻撃してくれるのですが、ヴァン・ヘルシングが動けない仕様なんですね。攻撃しながら動けるともう少し楽だったかな。もしかして、これ系のゲームって全部こういう仕様なのでしょうか???



で、戦闘ですが、いまいち剣で斬っている感が少ないといいますか、ダメージの数字が出ているから攻撃できているんだなと認識できるだけで、バッサリ感はあまり感じません。銃の方がまだ撃ってる感があります。



ハクスラと聞いていたのでもっとスプラッターな感じかと想像していましたが、あまりそういう表現はないみたい。稀にミンチ状態になって空中に四散する表現があるけど、それくらい。出血量も想像以上に少ないですね。まあ、こういうものなのかな。








んで、実績を解除できました。運良く1回で解除できたけど、これは失敗したら最初からやり直しになるっぽいです。とは言え、最初のエリアなのでやり直しをしても時間はそれほどかからないと思います。



時限実績が結構多いような印象を受けました。ここで成功しておかないと次周に持ち越しみたいな。緊張感をもってプレイしていきたいと思います。



とりあえず小1時間ほどプレイした限り、サクサク動くしグラフィックはキレイだし、実績もそんなに苦労しなさそうだし、イイ感じです。



ただ、システムが理解できない。アイテムの装備は大丈夫ですが、スキルに関してはかなりムズいです。スキルを無視して進められるならいいですけど、スキルを理解すれば攻略も楽になるでしょうし。カタリナさんにもスキルがあって、その辺の理解を深めながら進めていきます。



ウィッチャー2も最初は大変だったけど最後は大丈夫だったし、ヴァン・ヘルシングもそうなることを祈ります!



Posted in |

Layers of Fear まとめ






ゲームデータ


発売日: 2016/02/16
開発元: Bloober Team
発売元: Aspyr Media
ジャンル: アドベンチャー
インストール容量: 3.23 GB( DLC は 10MB )
国内版本体での起動: 今回は国内版
公式サイト:
http://game.intergrow.jp/layersoffear/

攻略サイト: Layers of Fear(レイヤーズオブフィアー) 攻略




超簡単なゲーム概要


「 絵を完成させよ!」


真の恐怖を描いた傑作を完成させる勇気はあるか? Layers of Fear は、探索とストーリーに重点を置かれた、一人称視点のサイケデリック・ホラーゲームです。 心を病んだ画家の精神の奥深くへと入り込み、広大なヴィクトリア時代の屋敷の中、刻一刻と変化し続ける部屋と回廊を彷徨いながら狂気の根源へと近づいて行きます。画家を蝕む幻覚と恐怖を一つ一つ紐解いていき、彼が長年取り組んできた最後の傑作を完成へと導くのです。( Xbox.com より)



主人公である、心が病んだ画家を操作して絵を完成させるホラーアドベンチャー。



一人称で描かれています。屋敷の中を探索しながら、手紙や娘が描いた絵、家族の写真等を集めていきます。



心が病んでいる画家という設定なので、危なくなった精神状態を表現するシーンがいくつもあり、こういうのが苦手な方(意味不明なシーンを理解できない方)は面白くないゲームプレイになる可能性があります。



ステージはプロローグとエピローグを合わせて全8ステージ。ゲーム内ではステージのことを「ステップ」と呼んでいます。エピローグのみ、ノーマルエンディングでクリアしないとプレイできない仕様です。



本作はマルチエンディング方式。本編は3つのエンディング、DLC も3つのエンディングとなっています。ゲーム中にどのようなアイテムを回収し、どのような選択をしたかによって迎えられるエンディングが異なります。



セーブはオートセーブのみ。セーブ中のアイコンは表示されませんが、ドアを開けるごと(部屋を移動するごと)にセーブされているようです。ロードは直近のセーブデータが読み込まれます。クリア済みの各ステップをロードすることもできます(ステージセレクト機能)。



ホラーという文言がありますが、あまり怖くありません(感じ方には個人差があります)。突然、犬が飛び出してきてビクッとする/滲み出てくる雰囲気が怖い/何か出てきそう(何も出てこないけど) のような感じです。



DLC は主人公が成長した画家の娘になり、生家を探索して真の遺産を見つける内容です。上述しましたが、DLC もマルチエンディング方式です。




プレイした感想


管理人のプレイ日記はこちら


【 ポジティブ 】

  • サウンド

BGM はもとより、効果音も丁寧に作られていた印象です。



  • 世界観

ストイックな画家、それを献身的に支える妻と娘、徐々に心が病んでくる夫、大やけどを負う妻、家庭内不和 という設定とホラーが見事に融合していました。




【 ネガティブ 】

  • ロード長い

容量は少ないのにゲーム起動してからプレイ開始になるまでの時間が総じて長いように思います。



  • 意味不明な表現

これは感じ方に個人差があったり、好き嫌いの問題なのですが、管理人は全体を通して好みではありません。画家の精神状態をゲームで表現するのは簡単なことではありませんが、プレイしていて気分が重くなります。




実績コンプした感想


項目数27、スコア1,250G。
全てオフラインで解除できます。



管理人は27時間で実績コンプ。一般的には10~15時間で実績コンプが可能なようです。



実績コンプするには本編で3周、DLC で2周する必要があります。しかしながら、本編も DLC も1周するのに2時間かからずにクリアできるので、それほど苦にはならないと思います。



周回プレイで注意したいのは、どのアイテムを取り、どのような選択をすると、どのエンディングになるのかが不明瞭なことです。攻略研究所では管理人が試した行動の結果が載っていますので、参考にされてみてください。




総評


好みが分かれるゲームです(管理人的にはオススメしません)



  • ゲームプレイ: 3/10
  • 実績コンプ難易度: 3/10



世界観やグラフィック、サウンドは水準に達していると思います。DLC もおまけ要素ではなく、本編並みに作られています。



ただ、管理人には世界観が合わない(苦手・嫌い)というだけなので、一般的な評価はまた異なっていると思います。(他のレビューを見ていないのでなんとも言えませんが……)



有料で買っても2,000円ちょっとで DLC 入りを買うことができます。世界観が好きな方はぜひプレイしてみてください。



なお、実績コンプは容易です。



Posted in |

DLC クリア 実績コンプ 1,250G(10)






Layers of Fear のプレイ日記、その10(最終)です。



個人的に苦手である「意味不明な精神世界」を見せられ、げんなりしながらプレイを続けています。もう少しだ頑張るぞ。



メモや娘の描いた絵、手紙などを回収していくと終盤で収集物系の実績が解除されました。



上画像の実績は「ノート」と呼ばれるアイテムを回収していくと解除されるのですが、管理人がイメージしているノートとは異なり、上に書いたようにメモ書きや絵なのでどれが「ノート」なのか分からなかったのは残念。








ゲーム終盤、今まで回収した娘の絵を壁に貼り付け、正解の配置に並べ替えると娘の顔になりつつ、実績解除。



最後のヒントは普通に気づいた人、どれくらいいるんだろう。トーチを消すっていう思考が全くありませんでしたよ(汗)。








ヒントを頼りに隠し部屋を見つけると、そこには見慣れたイーゼルが。「真の遺産は…ここにあった」とか言ってますけど、一体何のこと?








布を取ってみれば、あのキャンバス。結局、父親は完成させることができなかったのか。



DLC のタイトル「 Inheritance 」は「継承」という意味。プレイ開始前は一体何を継承するのかと思っていましたが、父親は娘の才能に託し、継承したわけですね。








というわけで、135本目の実績コンプです。フレンドさんが15時間程度でコンプしているのに27時間かかっているのがお恥ずかしい。



コンプしましたが、個人的には合わないゲームかなあと思います。なんだかとても疲れたゲームでした。



後日、まとめます。



Posted in |

DLC Inheritance 開始(9)






Layers of Fear のプレイ日記、その9です。



本編実績をコンプしたので追加コンテンツの方もサクッとコンプしちゃいたい感じ。と言いますのは、このゲームに面白味を感じないからですね。正直、早く終わらせたい。








そんな若干面倒くさい気持ちで開始した DLC ですが、主人公は娘で生家を探索すると分かってからは期待感が少し高まりました。



トーチを点けて荒れ果てた生家を動き回る娘。これだけで何か少しワクワクします。心を侵された父親がいつ頃までいたのかは分からないけど、家の中には妙な生活感が残っていてなかなか気持ち悪い。








家の中には当時の娘が描いたであろう絵が壁に貼ってあったり、父親が母親に宛てた狂気じみた手紙などがそのまま残っていました。



娘の安否を気遣い、父親の傍にいなくなったのでしょう。娘を預かる家に向けた手紙(上画像)は結構やばい。もちろん、郵送してはいないと思うけど。








で、生家だけを探索していればよかったのに、突然「おとぎ話の世界」に飛ばされる娘。この辺りから理解しにくい内容になってきて一気に萎える。



ブラックユーモアたっぷりの「赤ずきんちゃん」を舞台で見せられ、絵で描かれた大蛇を倒し、おもちゃの汽車が突っ込んできて行く手を遮る。



ふー、こういう制作側しか分からない、意味不明な世界観ってかなり苦手です(´・ω・`)








生家に戻ってきて探索再開。



恐る恐る2階に上がってみましたが特に何がいるというわけでもなく。ただ、入った1つの部屋は失敗作置き場だったみたいで、母親の肖像画が山ほど置かれていてこれもなかなか気持ち悪い。



このまま生家を探索するだけで終わるといいのだけれど。とりあえずプレイしてみた感じでは DLC とは言え、本編くらいの長さがあるかもしれない。早く終わりにしたい。



Posted in |

本編実績コンプ!(8)






Layers of Fear のプレイ日記、その8です。



2周目で本編実績コンプを目指す予定が崩れました。2周目クリア後にそれは PS4 版の情報だったことに気づく間抜けぶりを発揮したところで3周目です。



「自画像エンディング」「妻エンディング」と見てきましたので、最後は「妻と赤ちゃんエンディング」を目指してプレイしていきます。



個人的には楽なようで楽じゃない感じがありまして、せっかくクリアしたのに妻エンディングだった~なんてことは避けたい。



上画像のカレンダーの切れ端なんて、1,2周目では見たこともないアイテム。どれが「妻と赤ちゃんエンディング」に必要で、どれを回収しちゃうと別エンディングになっちゃうかが分からないので難しいプレイです。








ゲーム終盤の車椅子を押すシーンも1,2周目ではスルーしてしまったので念のためやっておきます。



他、妻幽霊に特攻かけて返り討ちにあったり、入っても何も起こらない小部屋を物色したり、やり過ぎず・足りなさ過ぎずのちょうど良い塩梅のプレイは精神的に辛い。



何が辛いって、「いまどのエンディングに向かっているのかが分からない」のが辛い。せめて目安があれば途中からやり直せることもできるだろうに……。








心配しながらのプレイでしたが、うまく「妻と赤ちゃんエンディング」を迎えることができました。



妻と赤ちゃんの絵が完成し、自分がしてきたことを悔やむ主人公。最後は焼身自殺をしてしまうシーンがちょっと辛かったかな。(焼身自殺のシーンはなく音声のみ。それでも十分分かるよ)



暴君の最後は悲しいね(´・ω・`)








んで、全てのエンディングを見たという実績「全知」が解除。これを解除するために3種類のエンディングを見ました。エンディングの分岐条件がもっと分かりやすければもっと楽なプレイだったと思います。



あぁ、疲れた。そして、次は DLC です。ちょっと休憩してから攻略します。



Posted in |

ハズした目論見(7)






Layers of Fear のプレイ日記、その7です。



2周目に入ります。



うまくいけば2周するだけで実績コンプできるかも、と目論んでプレイを開始します。周回プレイは少ないほうがいいもんね。



今回目指すのは「妻エンディング」。キャンバスの絵が完成したとき、妻だけが描かれるようにプレイしていきます。



心がけることは、可能な限り妻の幽霊に殺されること。なので、上画像のように妻幽霊が見えたら突っ込んでいきます。妻幽霊の顔アップがなかなか厳しいビジュアルをしていて、何度も見るのはちょっと嫌かな。








基本的なルートは1周目と変わらないのだけれど、例えばエレベーターに乗ったときに1周目では降下したのを上昇させると、上階で妻幽霊が待っていて……なんてことがあって新鮮。



なんとなくだけど、妻幽霊が Nuke Dukem Foreverのエイリアン・クイーンに見えてきた。いや、調べてみると全然違うんだけど、色とか似ているなあってね。








1周目とは違って、ほとんどアイテムを取らないお気楽プレイの末、狙っていた妻エンディングを迎えました。



おぉ、キレイな女性ですね。でも、どことなく陰のある感じ。








妻エンディングを迎えてホッとしていたら、せっかく描いた絵が徐々に崩れ始める。まるで、この絵では不正解かのように。



実際にそれは正しくて、どうやら妻エンディングはノーマルエンディングなので「この絵じゃ認められません」みたいな感じみたい。そう言えば、自画像エンディングはもっとやりきった感がエンディングのカットシーンにも現れていましたし。








自画像エンディングでは絵が出来上がったら、そのままスタッフロールでしたが、妻エンディングの場合はエピローグに入ります。



屋敷の中をウロウロしていたら怪しげなスケッチブックがありまして、中を確認したらポコン来た。まさか来るとは思っていなかったので慌ててキャプチャしたの図。(おそらく慌てた感じは一切伝わらないはず(笑))



んで、とりあえず狙っていた妻エンディングは迎えられたわけですが、解除を狙っていた実績は解除されず。それはつまり、「2周では本編実績のコンプは無理!」って意味になり、結局3周する必要があるということが分かりました。



よーく調べてみたら、2周でコンプできるのは PS4 版だったというね(´・ω・`) この情弱野郎! と口汚い言葉を自分に浴びせて反省しております。



さて、3周目いきますか。



Posted in |
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Search

Swedish Greys - a WordPress theme from Nordic Themepark. Converted by LiteThemes.com.